トップページ > 野菜種 > 葉菜類 > ほうれん草 > アサヒ交配 アスロン(ほうれん草の種)
|
早生・耐病・夏〜春まき アサヒ交配 アスロン(ほうれん草の種)
[3 Pointプレゼント]
【特性】
耐暑性東洋種と、晩抽多収西洋種との一代交配の丸粒種子です。 耐病性が強く、日持ちの良いのが最大の特長です。
晩夏より、早春まで播種範囲が広く、低温伸長性がすぐれ、収穫が早いです。
葉は濃緑色で多肉、草勢が強く整一で、ベト病、炭素病にも強く、作り易い品種です。
【栽培方法】
<タネまき>
一週間前に土作りした畝に十分水やりします。支柱などを使って深さ約1cmのまき溝をつけます。
1cm間隔でタネをまき、土をかぶせて手のひらで軽く押さえ、たっぷりと水を与えます。
☆畝の表面やまき溝に凸凹があったり、かぶせる土の厚さが均一でなかったりすると、発芽しなかったり、発芽しても傷んでしまったりすることがあります。うねの表面は丁寧にならし、まき溝をきっちりとつけ、覆土(ふくど)を均一にして発芽を揃えましょう。
<間引き・追肥>
【1回目の間引き】
小葉が展開したら、発芽遅れ、徒長したもの、混みすぎている苗を間引きし、がっちりした苗を残します。
【2回目の間引き】
本葉1〜2枚ごろ、株間3cm位になるように間引きします。条間に化成肥料50g/uを施し覆土します。
【3回目の間引き】
本は4〜5枚ごろ、株間4〜5cmに間引きし、前回同様に追肥します。
<収穫>
草丈15cmほどになるころから順次収穫しましょう。草丈25cm〜30ほどになったら収穫適期です。
株ごと抜き取ってからハサミで根を切り落とすか、ハサミの刃先を土中に入れ、根を少し切りつけて切り落としましょう。 |
手作り野菜で健康生活!
新型コロナが流行したことで、
健康について考える方も多くなったのではないでしょうか?
家庭菜園はご家庭でご家族全員が健康的に楽しむことができます。
土に触れ、自らの手で愛情いっぱいに育てて食べる野菜は、
特別に美味しく自然と笑顔も溢れます。
こんなときだからこそ、心と体の健康には家庭菜園がオススメです♪