トップページ > 野菜種 > 根菜類 > ダイコン > 打木源助大根(だいこんの種)【固定種】
|
【新潟県の伝統野菜】生育早く、つくりやすい 打木源助大根(だいこんの種)【固定種】
[3 Pointプレゼント]
ただいま準備中です。まき時期が近くなるまでお待ちください。
新潟県の伝統野菜!生育早く、つくりやすい
【特性】
寒さ病害に強く草勢旺盛、作りやすい早太りの多収種。
根は青首の総太り型、根長は25〜30cm位で耕土の多い所でも栽培でき、他の大根よりも少し早目の収穫が楽しめます。
【利用法】
肉質は柔軟でち密、甘味に富み煮食、漬物として美味。
おろし大根として生食すれば栄養素も多く食欲をそそります。
【土づくり】
種まき前に石灰を散布し、深くよく耕し土を中和させておきます。
肥料は堆肥、油かす等を元肥に施しますが、種をまく場所の真下はさけるようにします。
【たねまき】
60cm幅のうねにスジまきするか、株間30cm位で1ヶ所5〜6粒づつ点まきします。
タネがかくれる程度、土をかけたっぷり水を与えます。
【栽培のポイント】
生育して本葉が2〜3枚の頃、間引きをして2〜3本立とし、本葉6〜7枚の頃に1本立ちとします。
間引きの時に追肥として化成肥料を少し与えておくとよく育ちます。
|
手作り野菜で健康生活!
新型コロナが流行したことで、
健康について考える方も多くなったのではないでしょうか?
家庭菜園はご家庭でご家族全員が健康的に楽しむことができます。
土に触れ、自らの手で愛情いっぱいに育てて食べる野菜は、
特別に美味しく自然と笑顔も溢れます。
こんなときだからこそ、心と体の健康には家庭菜園がオススメです♪