トップページ > 野菜種 > 果菜類 > ナス > 伝統野菜 愛知本長茄子(ナスの種)
|
あいちの伝統野菜シリーズ 伝統野菜 愛知本長茄子(ナスの種)
[3 Pointプレゼント]
あいちの伝統野菜シリーズ
【来歴】
昭和10年頃より尾張地方北部で夏から秋に収穫する抑制栽培が始まり、その栽培品種の1つとして作られるようになりました。
【特長】
暑さに強く、栽培容易です。果実は、長さ約25cmとなる長茄子で、皮は濃い黒紫色です。
【栽培のポイント】
3月下旬から6月中旬までがは種適期です。
7月から10月にかけて収穫できます。
10.5cmポットには種して苗を育てます。本葉5〜6枚の時、畦幅2m、株間60cmで植えます。
生育中は、肥料切れのないよう追肥とかん水を十分行います。
【おいしい食べ方】
うま煮、焼きなす、汁物等に利用できます。カレーの具にもおすすめです。 |
手作り野菜で健康生活!
新型コロナが流行したことで、
健康について考える方も多くなったのではないでしょうか?
家庭菜園はご家庭でご家族全員が健康的に楽しむことができます。
土に触れ、自らの手で愛情いっぱいに育てて食べる野菜は、
特別に美味しく自然と笑顔も溢れます。
こんなときだからこそ、心と体の健康には家庭菜園がオススメです♪