1. HOME
  2. 野菜種
  3. 果菜類
  4. キュウリ
  5. 伝統野菜 四葉キュウリ(きゅうりの種)【国内産・無消毒種子】
  • 固定種

昭和30年頃、九州から全国へ広がった 伝統野菜 四葉キュウリ(きゅうりの種)【国内産・無消毒種子】

内容量 1.5ml (約30粒)
当店特別価格 ¥ 462 税込
[ 4 Pointプレゼント]
内容量を選択してください。 (必須)
全国どこでも送料一律330円(税込)
(代金引換は除く)
2,750円以上(税込)お買い上げいただくと送料無料
※発送方法・到着日指定不可

下記のお支払方法がご利用いただけます

  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • 代金引換
  • Amazon Pay
  • 楽天ペイ
  • PayPay

クレジットカード

※代金引換は、送料330円(税込)+代引き手数料495円(税込)となります。

特性
味に深みがあり風味が抜群。大変美味。
現在の皮の固いキュウリと違い、昔のキュウリは皮がやわらかいため表面がシワシワになるが果肉はジューシー。どんな料理にも合う。

【採取地】長野県
【種子消毒】なし

メーカー:光郷城 畑懐/(有)浜名農園
  
土づくり
1㎡あたり完熟堆肥3kgと有キ肥料100gを種まきの約2週間前に土によく混ぜ、幅60~80cm、高さ15cmのかまぼこ型のうねを丁寧につくります。高さ1.7mくらいの頑丈な支柱を立て準備します。
  
たねまき
直径9cmの鉢に2~3粒まきか、畑に50~60cm間隔で4~5粒まき、いずれも1cm位土をかぶせ水をかける。
桜が咲く前は保温をすると発芽が早い。鉢での育苗は夕方には土が乾燥する程度に、過湿に注意。
  
その後のお世話
本葉2枚時に1本に間引き、本葉3~4枚時に50~60cm間隔で植え付け、親づるは支柱に結わき、伸びる子づる孫づるは葉を2~3枚残しその先で芽を摘み取り通気性を良くします。5本収穫毎に有キ肥料を追肥します。
  
収穫
種まき後、約50日から始まり長く収穫が楽しめる。プランター栽培は土量36Lに1本植えでよく育ちます。

ぐるたねのおすすめ

  • お家のプランターで育てられる!使い切りサイズ野菜の種
  • 初めての人でも安心!難易度低め、失敗しない野菜シリーズ
  • アサヒ農園と言えば…伝統野菜の種「伝統野菜って何?」