ONLINESHOP
>オンラインショップ
CONTACT
>コンタクト
野菜の種専門通販サイト「アサヒのぐるタネ」
栽培方法・販売のコツなどの情報もお届けします!
「こんなことが知りたい!」という方は「お問合せページ」よりお気軽にお問合せ下さいませ!
10月のタスクリスト
効果的な肥料の与え方
tanet
0 COMMENT
葉菜類・果菜類・根菜類というカテゴリに以外にも野菜の種類によって養分の吸収の仕方が違います。肥料を与えなくても野菜ができる場合はありますが、良い野菜を作るためには「野菜の品目に応じた肥料計画」をする必要があります。 基本的な考え方は3つ 「前半型」「コンスタント型」「後半型」 これから作る野菜がどのタイプなのか十分に理解した上で栽...
スジなしエンドウの育て方
tanet
0 COMMENT
================================= ▼人気の絹さやえんどうのご購入はコチラから▼ 絹さやえんどう一覧へ ================================= 絹さやえんどうのスジ取りが面倒! そんな方に 「スジなし絹さや豌豆」の栽培方法を ご紹介したいと思います。 ...
越冬野菜の栽培がスタート
tanet
0 COMMENT
ニンニクの植え付けは9月中旬から、 エンドウやソラマメのじかまきは10月中旬からが適期です。 幼苗が小さすぎても、大きくなりすぎても寒さで痛みます。難しいですね(*_*) 適期に種まきすることが重要ですよ☆
間引き、追肥、土寄せ、害虫対策
tanet
0 COMMENT
今月の重要な作業は追肥、土寄せです☆ 生長にあわせて適期に行いましょう。 ダイコンは収穫前の最後の追肥、土寄せです。 ダイコンの白い部分は土の中で埋まっている部分です。 土寄せして大きくなってもらい、食べられる場所を増やしましょう\(^^)/ 畑をみるとキャベツ、ハクサイ、ダイコンなどチョウ類の好む緑の葉が多くなります。 害虫対策は重要な...
イチゴの定植
tanet
0 COMMENT
イチゴは半日、日陰でもあまり影響されないので、 畑の隅でも栽培できます(*゜▽゜)b 定植は10月であればいつでも良いですが、できれば前半に行いましょう。
未分類
栽培(育て方)のポイント
ダイコン
ニンジン
ハクサイ
タマネギ
キャベツ
カブ
二十日(はつか)ダイコン
ブロッコリ
カリフラワー
ホウレンソウ
レタス
エンドウ
ゴボウ
チンゲンサイ
コマツナ
ネギ
ソラマメ
トマト
キュウリ
ナス
ピーマン
スイカ
メロン
トウガラシ
エダマメ
トウモロコシ
マクワウリ
ミズナ
水菜(ミズナ)
病気や害虫
各月のタスクリスト
1月のタスクリスト
2月のタスクリスト
3月のタスクリスト
4月のタスクリスト
5月のタスクリスト
6月のタスクリスト
7月のタスクリスト
8月のタスクリスト
9月のタスクリスト
10月のタスクリスト
11月のタスクリスト
12月のタスクリスト
FAQよくある質問(ご注文に関して)
トピックス
野菜苗
伝統野菜
野菜の選び方
株式会社 アサヒ農園について
直売所販売のコツ
種子のお話
種のまき時
土壌・肥料のお話
FAQよくある質問(栽培・育て方に関して)
ゴールデンウィーク休業のお知らせ。
「PLANTS&PLATES」がテレビで紹介されました!
清掃活動を行いました!
PLANTS&PLATESがテレビで紹介されました!
中部経済新聞に掲載されました!
PLANTS&PLATES 年末年始休業日のお知らせ
家庭菜園についてのアンケート実施中!
アサヒのぐるタネ 年末年始休業日のお知らせ
プレスリリース「PLANTS&PLATES」2021/11/30(火)サービス開始!
アサヒ農園が取材されました!
2022年4月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年2月
2014年1月
2013年11月
2013年9月
2013年8月