霜しらず地這胡瓜
2024.01.15
伝統野菜・固定種きゅうり
霜しらず地這胡瓜(しもしらずじばいきゅうり)とは
- 【レア度】★★★☆☆
ヒストリー
- キュウリの原産地はインド西北部と推定され、9~10世紀頃に中国から日本に伝わったとされています。現在のように栽培が盛んになったのは、昭和初期のことです。中国北部から入った華北(かほく)系といわれる白いぼのタイプと、南部から入った華南(かなん)系といわれる黒いぼのタイプがあり、日本で流通しているキュウリは、白いぼの華北系です。華南系キュウリは、昔ながらのキュウリ本来の風味で、味は良いものの、皮が固くサラダとしては緑がさえず見た目もよくないと、次第にすたれてしまいました。
特徴
- 白いぼタイプ。
- 支柱が不要で、地面を這わせて育てていく品種です。
- 美しい濃い緑色をしており、パリッとした味覚と歯切れがよいキュウリです。
- 暑さや病気に強くしっかりと生育してくれるため、家庭菜園でも育てやすい豊産種です。
- まきどき、収穫期間とも幅広く、長く新鮮な味覚が楽しめます。
使い方・調理法
- 使いやすさ:★★★☆☆
- 採れたての新鮮な味覚と風味はサラダ料理に最適です。
- 酢和え、浅漬け、ぬか漬けにしても美味しいです。
種まき時期