ぐるたね図書館

MIX SEED 中華野菜3種セットの育て方

2023.07.03

MIX SEEDシリーズの育て方


栄養価が豊富な中国野菜。炒め物や、煮込み料理、おひたしにもピッタリです。

用意するもの (共通)~プランター栽培の場合~

・ プランター
(おすすめは幅60cm、奥行20cm、高さ18cmくらいのサイズ)
・ 土
(市販の野菜用培養土でOK)
・ 鉢底石
・ 化成肥料
・ ジョウロなど水やりができるもの
・ 防虫ネット

 

パクチョイの育て方

種まき

プランターに鉢底石を敷き、培養土を入れます。
土の表面に、15㎝ほど間隔を空けて溝をつけます。
その溝に、隣同士の間隔が1㎝くらいになるように、種をまいていきます。
土の溝を両側から寄せて軽く押さえつけ、最後に鉢底から水が流れ出るまでたっぷり水を与えてください。

間引き

1回目:双葉が開いたら、込み合っている部分を隣同士葉が重ならないくらいに間引きをします。
2回目:本葉が3~4枚になったら6㎝間隔になるように間引きをし、さらに追肥として、化成肥料10gを全体にぱらぱらとまいておきます。
3回目:本葉が5~6枚になったら、12㎝間隔になるようにさらに間引きを行います。
間引きした葉っぱも食べられます。汁物の具にするなど、ぜひ調理して食べてみてください。

追肥

2回目の間引き以降、2週間おきに化成肥料10gを鉢全体にぱらぱらまいてください。

病害虫対策

アオムシやアブラムシが付きやすいので、暖かい時期は防虫ネットをかけるのがおすすめです。
もし栽培中に見つけたら取り除きます。大量に発生してしまった場合には薬剤を使って防ぎましょう。

水やり

水やりは「表土が乾いたらたっぷりと」行うようにしましょう。

収穫

草丈が15㎝くらい(本葉約10枚)になったら収穫の目安。株元から切り取って収穫しましょう。

 

 

タアサイの育て方

種まき

プランターに鉢底石を敷き、培養土を入れます。
奥行20㎝程度のプランターであれば、中央に深さ1㎝程の溝を横(長辺)にまっすぐ1本つけます。
その溝へ、隣同士の間隔が1㎝くらいになるように、種をまいていきます。
土の溝を両側から寄せて軽く押さえつけ、最後に鉢底から水が流れ出るまでたっぷり水を与えてください。

間引き

1回目:双葉が開いたら、込み合っている部分を隣同士葉が重ならないくらいに間引きをします。
2回目:本葉が6~7枚になったら6㎝間隔になるように間引きをし、さらに追肥として、化成肥料10gを全体にぱらぱらとまいておきます。
3回目:本葉が15枚ほどになったら、12㎝間隔になるようにさらに間引きを行います。
間引きした葉っぱもおいしく食べられます。

追肥

2回目の間引き以降、2週間おきに化成肥料10gを鉢全体にぱらぱらまいてください。

病害虫対策

アオムシやコナガが付きやすいので、暖かい時期は防虫ネットをかけるのがおすすめです。
もし栽培中に見つけたら取り除きます。大量に発生してしまった場合には薬剤を使って防ぎましょう。

水やり

水やりは「表土が乾いたらたっぷりと」行うようにしましょう。

収穫

直径が20~25㎝くらい(本葉約50~60枚)になったら収穫の目安。株元から切り取って収穫しましょう。

 

 

エンツァイの育て方

種まき

※種まきの前日に種を水に浸して、一昼夜置いておきましょう。
プランターに鉢底石を敷き、培養土を入れます。
土の表面に、隣同士が15~20cmほど空くようにして、深さ1㎝程のくぼみをつけていきます。
その溝へ、水に浸けておいた種を1穴3粒ずつまいていきます。
土の溝を両側から寄せて軽く押さえつけ、最後に鉢底から水が流れ出るまでたっぷり水を与えてください。

間引き

双葉が開いたら、生育の悪いものを1本間引きします。

追肥

種まきから1ヶ月ほどのタイミングで化成肥料を10g与えてください。その後は2週間おきに同量の肥料を追肥しましょう。

病害虫対策

病害虫の心配はほとんどありません。

水やり

水やりは「表土が乾いたらたっぷりと」行うようにしましょう。

収穫

草丈が20㎝程になったら、根本に近い葉が3~4枚ほど残るようにして、上の部分を収穫しましょう。
その後も残った部分からわき芽が出てくるので、順次若い茎葉を摘み取れば長期間収穫を楽しめます。