
伝統野菜 落瓜(おちうり)
2024.04.04
伝統野菜・固定種瓜類
伝統野菜 落瓜(おちうり)とは
- 【レア度】★★★☆☆
ヒストリー
- 落瓜はマクワウリの一種で、尾張地方で古くから栽培されてきました。
- あいちの伝統野菜に選定されています。
特徴
- 果実は800g~1kgと大きく、灰緑色の皮に銀白色の縞のある長円型です。
- 果肉は淡緑白色でやわらかく、メロンのような香りとやさしい甘みがあります。
- 完熟するとツルの付け根から実が落ちることから、「落ち瓜」と呼ばれています。
使い方・調理法
- 使いやすさ:★★★☆☆
- よく冷やしたマクワウリの両端を切り落とし、皮をむいてお好みで輪切りや縦切りにし、
- デザートとして生の味を楽しんでいただくのが一番のおすすめです。
- 若採りしたものは漬物にしても特有の風味があり美味しいです。
- 成分のほとんどは水分ですが、余分な塩分を排除してくれるカリウムを含んでおり、
- 利尿作用やむくみ解消の効果があります。
種まき時期