ぐるたね図書館

【岐阜の伝統野菜】飛騨紅(ひだべに)かぶ

2023.09.24

伝統野菜・固定種かぶ

飛騨紅(ひだべに)かぶとは

  • 【季節】秋冬
  • 【レア度】★★★★☆

ヒストリー

大正7年(1918年)に、紫赤色の八賀かぶから、
コサカ種苗の創業者・小阪吉造氏が真紅の突然変異株を発見し、
選抜・育成したものが飛騨紅かぶとされています。

特徴

岐阜県の飛騨・高山エリアの特産品「赤かぶ漬け」に用いられています。
根径12~14cm、縦径7cm、根重300~400グラムと大きく、
根形は扁平と扁円の中間で、真紅の発色が鮮やかで美しいかぶです。
葉の長さは50cmぐらい、葉にはアントシアンが無いため淡緑色で、根の紅色と対照的です。
寒さに強く生育旺盛で作りやすいため、家庭菜園に最適です。

使い方・調理法

使いやすさ:★★★☆☆
煮物でも食べられますが、漬物での利用が一般的です。
甘酢漬け、塩漬け、千枚漬け、ぬか漬けなどがおすすめで、内部まで赤く漬け込まれます。
飛騨地方では漬物を焼いて食べる「漬物ステーキ」も人気だそうです。

種まき時期

 

作りやすいのはこの時期 👇
〇蒔きどき:9月
〇収穫:10月~11月