家庭菜園にオススメ! 3月4月に蒔ける伝統野菜・固定種 ~果菜類編~
2024.03.01
ぐるたねのおすすめ3月のおすすめ4月のおすすめ
みなさんは、スーパーに並んでいるようなキレイで形の揃った野菜以外にも魅力的で珍しい野菜がたくさんあることをご存じですか??
実は市場に出回っているものは、ごく一部の品種で、その他にもたくさん存在しているんです!!
今回は、そんな野菜の中で、これから種がまける家庭菜園向きのオススメ品種をご紹介します!
せっかく野菜を育てるなら、簡単に手に入らない品種を育ててみませんか??
伝統野菜って何・・・?
日本全国、それぞれの地域で古くから長く愛されてきた野菜です。
有名なもので言うと、「京野菜」や「加賀野菜」などです。
実はあまり知られていないだけで、このような野菜は全国にあるんですよ♪
固定種って何・・・?
特性や形などが一定の状態で固定されており、それらが親から子へ受け継がれている種子のことです。
多様性があって個性的でおいしい野菜がたくさんありますよ♪
■ 愛知本長茄子(あいちほんながなす)【愛知県の伝統野菜】
長さは約25cmにもなる長ナスです。暑さに強く、栽培しやすいのでオススメ!
夏から秋に収穫する「抑制栽培用」として栽培されていましたが、
現在では栽培農家が減少しており希少価値の高いナスです。
■ 金俵まくわ瓜(きんぴょうまくわうり)【愛知県の伝統野菜】
病気に強く、栽培が簡単な俵型のマクワ瓜です。
果実は明るい黄金色、果重800gになり、懐かしい香りがします。
冷やしでデザートにしたり、洋風ドレッシングをかけてサラダにして食べるのがオススメです。
若採り果は漬け物にしてお楽しみいただくことも可能です。
■ 愛知縮緬カボチャ(あいちちりめん)【愛知県の伝統野菜】
果重約2.5㎏の扁平型のかぼちゃです。
皮に独特のひだがあり、緑色で網状の模様がきれいです。
食感は粘質でイボの部分が伝統の味です。
■万願寺とうがらし(まんがんじ)【京都府の伝統野菜】
肉厚で全く辛味のない甘唐辛子です。
収穫期間も長く、たくさん収穫できるのでオススメ!!
10cmを超える大型ですが、大きさにこだわらなければプランターでも栽培できちゃいます。
■伏見甘長とうがらし(ふしみあまなが)【京都府の伝統野菜】
長さ10~12cm程度、辛みはなく甘みがあります。
種が少ないので、色々な料理で楽しめます。
■黒もちとうもろこし(くろもち)【固定種】
熟すにつれて黒く変化するめずらしいトウモロコシです。
NHKドラマ「限界集落株式会社」で話題となりました。
土質を選ばずに早く良く生育します。
周囲に色が違うトウモロコシを植えると混合のトウモロコシが作れますよ!
自分だけの色を育ててみてください!
■白もちとうもろこし(しろもち)【固定種】
モチモチで甘い、珍しい白色のトウモロコシです。
長さは25cm程度の純白色でたくさん採れます!
焼く、茹でる、なんでも美味しく食べられます。
■夏節成胡瓜(なつふしなりきゅうり)【固定種】
暑さに強くて作りやすく、たくさん採れるきゅうりです。
サッパリ、パリパリ!!
サラダだけでなく、浅漬けやヌカ漬けにしても美味しいですよ!
■早生小菊南瓜(わせこぎくかぼちゃ)【固定種】
早生かぼちゃの代表種で、直径が約15cm前後、果重約700gの小型かぼちゃです。
真上から見ると菊のように見えるのが特徴です!
是非確認してみてください。
甘みが強くて作りやすく、一度で使い切れるサイズなので
とても使い勝手が良いかぼちゃです。
■ニューメロン【固定種】
生育の早い丸型のメロンです。
皮色は淡緑白色で、重さは約300g、肉厚で香りがとても良いです。
歯ざわりも良く、さわやかな甘さなのでサッパリとしており、
子どもから大人まで、たくさんの方に好まれる味覚です。
■エメラルドオクラ【固定種】
収穫が遅れてもやわらかい、丸莢のオクラです。
種をまいてから約60日で収穫できます。
色は綺麗なエメラルドグリーンで作りやすいのでオススメですよ!
いかがでしたか?
ぐるたねでは、こういった全国の珍しくて個性的な野菜を多く取り扱っています。
スーパーでは見ないような変わった野菜を是非、ご自分の手で楽しく育ててみてくださいね!