ぐるたね図書館

【滋賀の伝統野菜】日野菜蕪(ひのなかぶ)

2023.09.24

伝統野菜・固定種かぶ

日野菜蕪(ひのなかぶ)とは

  • 【季節】秋
  • 【レア度】★★★★☆

ヒストリー

日野菜は、滋賀県蒲生郡日野町が主な産地の、滋賀を代表する伝統野菜です。
室町時代に、日野の領主であった蒲生貞秀(がもうさだひで)が
日野町鎌掛で発見したのがはじまりと言われています。
漬物にしてみたところ、色は桜の花のように美しく風味がよいことから後柏原天皇に献上され、
のちにこの地方で栽培されるようになったと伝えられています。

特徴

根茎は2~3cm、根の長さが25~30cmと細長く、
上部は鮮やかな紅紫色、下部は白色をしており、
その美しい色の調和がこのかぶの特徴と言えます。
茎や葉脈も鮮やかな紅紫色をしています。

使い方・調理法

使いやすさ:★★★☆☆
このかぶは、独特の辛みと苦みをほど良く含んだ味わいをしており、
この辛みが漬物として独特の風味をかもし出しています。
切って塩漬けにするのが「桜漬け」、丸ごと糠漬けにするのが「えび漬け」と呼ばれています。
漬物以外でも、サラダやてんぷら、温野菜にするのもおすすめです。

種まき時期

 

作りやすいのはこの時期 👇
〇蒔きどき:8月下旬~10月上旬
〇収穫:10月下旬~12月